みでけさin仙台

水道記念館

水道記念館
水道記念館
水道記念館
仙台市の水道の始まりとなった青下水源地に隣接する水道記念館は、近代的な資料館です。見学できますが、12月〜3月までは休館です。敷地内にはハイキングコースや、旧管理事務所、やぎ頭の噴水口を持つ記念碑などがあります。

撮影日:2007年09月09日
投稿日:2008年11月07日
投稿者:いしお

地図はこちらから

コメント

1:きのした 2008年11月7日 18時6分
流石、いしおさん物知りだね!!私は全然知りませんでした。またいい写真をお願いしまぁーす。

2:まさと 2008年11月13日 10時10分
定義山に行く途中に看板が出ていて気になっていましたが、ハイキングコースがあるんですね。今度足を運んでみます。


関連写真 (青葉区) (建物・名所・史跡)
仙台白菜生みの親 沼倉吉兵衛の胸像
「米ケ袋」縛り地蔵尊
一番町にサンタが
夕暮れの富沢駅
東一番丁始源地
河北新報の張り出し/藤崎前
光明寺
仙台駅東西自由通路

トップページに戻る

河北仙販の携帯サイト
仙台圏イベント情報ソーシャルサイト「きてけさin仙台」
仙台のお店情報サイト「おみせする」
仙台の交通危険個所を地図で紹介する「とらりマップ」
(C) Kahokusenpan