雷神社跡
藤原秀衡が気候平穏五穀豊穣を祈って京の加茂別雷神社の分霊を名取川上流清水峠に勧請したのが始まり。その後洪水で流され柳生に留まったので再興したとのこと。今は中田神社に合祀されているそうです。
撮影日:2010年02月11日
投稿日:2010年02月12日
投稿者:のぶ
地図はこちらから
関連写真 (
太白区
) (
建物・名所・史跡
)
日本平分店前から
定禅寺通り「水浴の女」夏
新しくなった EBeanS(イービーンズ)
三太郎の小径
ひより台大橋
地上68mから
穴薬師
朝の宮沢橋
トップページに戻る
河北仙販の携帯サイト
仙台圏イベント情報ソーシャルサイト「きてけさin仙台」
仙台のお店情報サイト「おみせする」
仙台の交通危険個所を地図で紹介する「とらりマップ」
(C) Kahokusenpan